逆エンパス

仕事を楽しむってどういうことだろう?【仕事を続けていくために】

今回の記事は、仕事を楽しめないという気持ちをお持ちの方に向けて、仕事を楽しむってどういうことだろうということについて書いてみました。

生きていくためには、何らかの仕事をやり続けていくことは必要です。

どうせやり続けなくてはならないものなら、少しでも楽しい方がいいですよね。

仕事は、どういうときに楽しく感じることができるのでしょうか。

また、楽しいという感覚を持続させるにはどうしたら良いのでしょうか。

興味のある方は読んでみてください。

【仕事を楽しむ】仕事が楽しいときってどんなとき?

仕事の内容と自分の性格、興味がマッチしている

たとえば、人と接するのが好き。もしくは人を気遣うことが得意であるという認識がある人は、対人支援職の仕事は自分と合っていると感じられ、楽しいと感じるでしょう。

同じように工夫をして物を売ること、お客さんに喜んでもらうことが好きな人は、販売の仕事を楽しいと感じられるでしょう。

このように、内容が自分の特性に合っていて、自然に、苦も無くやれることを仕事に選べている場合は、仕事を楽しく感じやすいでしょう。

自分が機能していると感じるとき

自分が与えられている役割をこなせていると感じるとき、まわりと連携しながら自分の仕事の成果を実感できるとき、仕事は楽しいと思えるでしょう。

成果が数字として表れるのなら、とてもわかりやすいですね。

そうでなくても、自分のやっていることが人の役に立っていると日々実感できるのでれば、仕事を楽しいと感じるでしょう。

評価されると感じるとき

自分のやっていることが、上司、同僚、部下、お客さんなど、自分の周りの人に評価されている感じるとき、楽しいと感じるでしょう。

自分のやっている仕事が評価されることは嬉しいことであり、安心できることでもあります。

もっと評価されるようにと、頑張る気持ちがどんどん湧いてくるかもしれませんね。

難しい役割をこなせたとき

仕事をやっていると、非常に難しい役割がまわってくることがあります。

本当はやりたくなくても、仕事としてまわってきたものは、こなさなくてはなりません。

周りの人に支えられながら、自分でも多くの努力をして、その仕事をこなす。

その仕事を無事に終えたときは、大きな安堵感と達成感を得られ、楽しいと感じられるでしょう。

人間関係がうまくいっているとき

自分を取り囲む人間関係がうまくいっているときは、何をやっていても楽しいと感じやすいです。コミュニケーションが上手くいき、気持ちが伝わり、連携もスムーズ。

皆で一つの目標に向かって頑張れていることを実感できるときは、とても楽しく感じることでしょう。

【仕事を楽しむ】楽しみ続けるのに必要なこと

どういうときに仕事は楽しいか、ということをいくつかあげましたが、これら仕事の楽しさは、自分が選んだ仕事が自分に合っているかという判断の材料にもなるようです。

しかし、ここで1つ問題があります。

楽しかったことも、ずっと続けていると楽しくなくなってしまう。

この身体のはたらきは、仕事だけではなく、すべての活動において継続を難しくさせています。

楽しいという感覚は、ある一定の刺激に対する身体の反応ですが、その反応は、同じ刺激に対しては徐々に少なくなっていきます

ですから、最初は楽しいと感じられたものであっても、どんどん楽しいと感じられなくなっていくものなんですね。

人間は一定の刺激に対して、ずっと同じ反応をし続けることはできません。

楽しいがずっと続く職場があるとしたら、常に刺激的で、変化に富んだ職場ということになります。

しかし、それは同時に、常に慣れない環境、鋭い刺激にさらされているということです。

それはとても疲れることであり、不安をともなうものでもあります。

もし、同じ環境で仕事を楽しくしたければ、許される範囲で、自分なりに新しいことに挑戦することがよいでしょう。

今やっていることの刺激に身体が慣れてしまうと、安心はできていても、退屈してしまい、楽しいとは感じにくくなっていきます。

そんなときは自ら新しい刺激を求めればいいのです。

新しい緊張、不安とともに、新しい楽しさを感じることも増えてくれるでしょう。

【仕事を楽しむ】飽きてからが勝負

仕事は人間が生きていく中で、ずっと続けなくてはならないものです。

楽しくないからといって、やらないですむものではありません。

ものごとの継続は、楽しくなくなってからが勝負です。

世の中には継続しなければ、分からないこと、得られない経験というのがあります。

1年やってわかること、3年やってわかること、10年やらなければわからなかったこと、というのは必ずあります。

それはつまり、経過するごとに楽しみが変わっていくということでもあります。

以前と同じ楽しみを期待していると裏切られてしまいますが、自分なりに新たな楽しみを見つけていく、もしくはそれをじっくり待つという心持ちが大事なようです。

明日には、全く予想もしなかった楽しみと出会えるかもしれない!

【仕事を楽しむ】仕事以外に楽しみをもつ

もし、今の仕事に変化や発展性が期待できないことがわかりきっているのであれば、仕事以外に楽しみをもつという発想も大事です。

人生の中で仕事をしているという時間はとても長いものですので、人生の大半を退屈として我慢していくのはつらいかもしれません。

ただ、現実的に多くの人間は、大半の退屈と一握りの楽しみというバランスで生きているのかもしれません。

大半の退屈のおかげで、一握りの楽しみが輝くのでしょう。

クロダ
クロダ
「この一杯のために生きてる!」こういう感覚もステキだよね。

【仕事を楽しむ】仕事は楽しくないといけないだろうか?

少し心配なのは、楽しくないと不安、満足できないという心境です。

楽しいという状態を継続していないと不安になってしまう。

不安を埋めるためにどうしても楽しみが必要。

これは、自分の活動を安定して継続させていくのがとても難しい心境なのです。

この状態は心の奥底にある不安を楽しみで誤魔化そうとしている状態ですから、必要なのは、楽しみを継続することではなく、落ち着いているときに不安じゃなくなることだということです。

心当たりのある人は、一度自分の心をじっくり振り返ってみてもいいかもしれません。

穏やかに生きていくためには、楽しくなくても大丈夫になる心というのは大事だと思います。

自分のゼロの状態に安心できるといいですね。

https://kanjoutantei.com/%e3%80%90%e5%bf%83%e3%81%ae%e8%aa%bf%e5%ad%90%e3%81%ae%e8%a6%8b%e6%96%b9%e3%80%91%e5%bf%83%e3%81%8c%e5%ae%89%e5%ae%9a%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b%e3%81%a8%e3%81%84%e3%81%86%e3%81%93%e3%81%a8

【仕事を楽しむ】おわりに

今回は仕事を楽しむには?というところで書いてみました。

私自身の経験を振り返ってみると、私にとって仕事、働くということは、イコール人生であるというぐらいの感覚でした。

休日は、仕事のことを全く考えないようにはしていましたが、体調を整えるという意識はとても強かったように思います。

仕事優先。仕事ファースト。それが当たり前。そんな感覚。

私の場合、それで楽しいことばかりではなかったですが、嫌なことばかりでもなかった。

私のままに暮らしていた。そんな感じでした。

最後に2つの問いを残して終わりたいと思います。

あなたは、今、働いていて楽しいでしょうか?

あなたは、今、楽しくなくても穏やかでいられるあなたでしょうか?

あなたの心が静かに満たされていきますように。

多感な凡人 黒田明彦