こんにちは。
日本一逆エンパスについて考えている黒田明彦です。
近年、HSPという概念が爆発的に広がっていますが、私は当時、HSPの説明を読んでも部分的にしか当てはまっていないと感じていました。
逆エンパスについて考察を深めた今、あらためてHSPと逆エンパスの違いについて書いてみようと思います。
現在私は、HSPと逆エンパスの大きな違いは強い純粋エネルギーからくる王様気質があるかどうかかな?と考えています。
興味のある方は読んでみてください。
HSPと逆エンパスの違いは?特徴を比較

HSPと逆エンパスの違いを明確化するために、まずはHSPと逆エンパスの特徴をあげて比較してみます。
HSPの特徴
HSPはハイリーセンシティブパーソン(Highly Sensitive Person)の頭文字をとった言葉です。
とても繊細で敏感な人という意味の言葉ですが、意外とその概念ははっきりしていて、
- 深い情報処理能力がある
- 刺激に対する過敏さがある
- 強い共感力(ミラーニューロンが活発)がある
- 些細な刺激を感じ取る能力がある
という4つの特徴を全て備えている人と、定義づけられています。
これ、あらためて考えると結構厳しい基準ですよね。
逆エンパスの特徴
逆エンパスの特徴はこれまで、いろいろ書いてきていますが、ギュッと絞ってみると、
- 直観力に優れている
- 高エネルギーが様々な逆エンパス現象を引き起こす
- その場に起こった出来事は全て自分に起こった出来事だと感じている
- 人に対し強い介入衝動・干渉衝動を持っている
大体こんな感じです。
逆エンパスについてもっと詳しく知りたい人は、こちらからいろいろ記事を読んでみてください。
HSPと逆エンパスの特徴の共通点は?

逆エンパスの特徴である、「直観力に優れている」と、「その場に起こった出来事は全て自分に起こった出来事だと感じている」は、HSPの4つの特徴を組み合わせることにより、ある程度は説明ができてしまいます。
逆エンパスの直観力は、HSPの特徴の些細な刺激を感じ取る能力と、深い情報処理能力が組み合わさることによって生まれると解釈できます。
また、逆エンパスは相手に起こった出来事を自分のことのように感じますが、それは、HSPの些細な刺激を感じ取る能力と、強い共感力が高度に組み合わさることによって生まれると解釈することができます。
ただし、逆エンパスはその些細な刺激を感じ取る領域が非常に広いのです。
目の前にいる人だけでなく、周囲の人みんなから刺激を感じ取っている。
まるで自分のエネルギーがその場全体に広がっており、その周囲の刺激を全て感じ取っているかのように。
HSPと逆エンパスの違い

HSPと逆エンパスの大きな違いは、やはり基本的なエネルギーの大きさであり、純粋性の高さです。
HSPの特徴にはエネルギーの高さや、純粋性にふれる説明がありません。
高エネルギーによって人を引き寄せたり、人のエネルギーを塗りつぶしてしまったり、逆に相手のエネルギーを触発し、高めるような現象を生み出すというのは逆エンパス特有でしょう。
また、逆エンパスは些細な刺激を感知しますが、その範囲が広く、その場一帯を自分のことのように感じてしまうだけではなく、それに干渉したい、介入したいという強い衝動をもっていることも特徴的です。
逆エンパスは王様気質

逆エンパスは、基本的には是正したい、変えたい、という強いエネルギーを持っているとも言えます。
それは言うなれば、逃れがたい王様気質、支配気質、コントロール気質。
「私のエネルギーの範囲内にあるものが、私じゃないのは許せない!」
変えずにいられない、塗りつぶしたいという強い衝動。
自他の区別すら難しくしてしまうその強い衝動は、宿っている強いエネルギーの強烈な純粋性からきている衝動なのかもしれません。
この辺りの感覚はHSS型HSPに特有の、好奇心やスリルを求めるという言葉で説明できるものではなく、もっと切実で、深く重たい感覚なのです。
逆エンパスの王様気質は克服できる
逆エンパスは強い介入・干渉衝動を持っていますが、それらを自覚し、ある程度コントロールできるようにはなります。
逆エンパスは直観力にすぐれています。
またその場全体を自分のことのように感じてしまうほどの広域共感をしています。
それらの感知能力をフルに使って、
- 長期的に人のエネルギーに干渉・介入していくと、相手はどんどん元気を失っていく
- どんなにエネルギーを浸食できたとしても、相手を自分に変えることは決してできない
ということを失敗と経験から学ぶことができます。
そして、それでも相手に介入・干渉しないと自分が元気でいられないのなら、相手をより相手らしく変えていきたいと志し、いかに相手のエネルギーを触発し、相手のエネルギーを高めていくことができるかということを考えていけばいいのです。
HSPと逆エンパスの一番の違いは?まとめ

HSPと逆エンパスの違いについて書いてみました。
HSPの説明で逆エンパスの特徴の多くは説明できそうですが、もっとも逆エンパス的な特徴であるエネルギーの強さ、純粋さについてはHSPの特徴では説明できないということがわかりましたね。
また、あらためて逆エンパスの特性である王様気質についても向き合ってみました。
強いエネルギーと王様気質をもちながら、それが人に与える影響力に対して深く鋭く敏感な考察ができるために、どんどん生きづらさを抱えていく・・・。
なんというか、私、あらためて・・・、
「逆エンパスってさ、そうでなくっちゃ!」
って思うんですよね。
強いエネルギーを全部優しさに振り切っているような逆エンパスが、私は大好きなんですよ。
月の逆エンパス、黒田明彦でした。
私のエネルギー、もらってね。